特定非営利活動法人バイオグリッドセンター関西
トップ設立趣旨活動内容法人概要ご入会/お問合せ

News
2024.5.25 第21回総会で解散を決議いたしました。
2023.12.2 バイオグリッド研究会2023WINTER ―万博がもたらすヘルスケアイノベーション―
2023.5.27

2022年度活動報告

2023.5.27 バイオグリッド研究会2023 ―関西デジタルヘルスの現状と展望―

2022.5.28

2021年度活動報告

2022.5.28

バイオグリッド研究会2022 ―いのちかがやく未来社会のデザインに向けて 健康DXサービスの創出―

2021.7.9 2021年度バイオインフォマティクス技術者認定試験
2021.5.22 2020年度活動紹介
2021.5.22

バイオグリッド研究会2021 ―ヘルスケア分野におけるデータ活用と診断への応用―

2020.12.12 バイオグリッド研究会2020―バイオコミュニティーの形成に向けて―
2020.7.2 バイオグリッド研究会2020-コロナ後のバイオとITの活用-
2020.5.23 2019年度活動紹介
2019.10.5 バイオグリッド研究会2019-IoT時代のデジタルメディスン-(要旨)
2019.9.28 全国医療AI コンテスト 2019/9/28-29
2019.5.11 2018年度活動報告
2019.5.11 バイオグリッド研究会2019-ライフイノベーションとかがやくいのち-(要旨)
2018.11.2 KBDDがHPCI成果優秀賞を受賞(写真)
2018.5.26 2017年度活動紹介
2018.5.26 バイオグリッド研究会2018〜産学共創におけるオープンサイエンスとデータ解析〜
2017.5.27 2016年度活動紹介
2017.5.27 バイオグリッド研究会2017〜AI、シミュレーション、システムバイオロジーと創薬〜
2016.7.23 All-in-one 合同講習会 2016 〜バイオビッグデータ解析入門〜
2016.6.22 バイオイメージ・インフォマティクスワークショップ2016
2016.5.28 2015年度活動紹介
2016.5.28 バイオグリッド研究会2016〜実用化に向けて動き出したスパコン創薬新時代〜
2016.4.22 翻訳後修飾研究のフロンティアとそれを支える基盤技術−創薬RandDへの期待−
2016.3.28 量子化学計算/分子動力学連成計算ソフト「Platypus-QM/MM」 講習会
2016.1.28 第8回 トップセミナー 〜ビジネスチャンスを創出する「京」、産業の未来を拓くポスト「京」〜
2016.1.22 第10回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー
2015.12.18 第9回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー
2015.12.5 意外と知らない?暮らしを支えるスパコンの働き(神戸市)
2015.11.10 myPresto ver4.4 がリリースされました。
2015.11.5 ゲノミクスからの創薬、診断薬開発及びその背景にある倫理的課題
2015.10.31

生命医薬情報学連合大会2015においてバイオグリッド奨励賞の授賞を支援
[若手奨励賞] 発表番号 P64 堀晃輔、矢田哲士(九州工業大学)Inference of genetic mutations causing host shifts of rabies virus
[産業応用賞] 発表番号 P77 中村司、富井健太郎(東京大学)Protein ligand-binding site comparison by a reduced vector representation derived from multidimensional scaling of generalized description of binding sites

2015.10.31 生命医薬情報学連合大会2015 バイオグリッドセッション
ポスト京が拓く創薬と医療の新展開
2015.9.29 遺伝子ネットワーク並列解析プログラム「BENIGN」講習会
2015.9.1 「REIN-K」「CafeMol」講習会
2015.7.24-8.31 「スパコンと創薬」展示会開催 うめきたTheLab(グランフロント大阪)
2015.7.13 遺伝子ネットワークの推計ソフトウェアSiGN-BNの講習会と実習
2015.5.30 2014年度活動報告
2015.5.30 総会・バイオグリッド研究会2015〜スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代〜 資料
2015.4.24 臨床情報の創薬R&Dにおける活用〜情報の集積・統合・解析〜
2015.3.20 並列配列相同性検索プログラム「GHOST-MP」講習会(東京)
2014.12.11 網羅的タンパク質ドッキング解析プログラム「MEGADOCK-K」 ソフト講習会(東京)
2014.12.10 第7回スーパーコンピューティング技術産業応用シンポジウム(東京)
2014.12.5 第8回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー(東京)
2014.11.29 スーパーコンピュータが拓く私たちの暮らし(神戸大学統合研究拠点・神戸ポートアイランド)
2014.10.7 計算生命科学の基礎(15回)開催(神戸大学、遠隔あり)
2014.8.6 MIZUHO/Biostation講習会開催
2014.5.31 2013年度活動報告
2014.5.31 総会・バイオグリッド研究会2014-バイオビッグデータの可能性- 配布資料(志水)
2014.2.13 第6回トップセミナー  スーパーコンピュータが創出するビジネスチャンス
2014.2.7

H26年度 HPCIシステム利用研究課題に採択 テーマ「新薬開発を加速する「京」インシリコ創薬基盤の構築」 新体制

2014.1.21-22 彩都産学官連携フォーラム2014
2013.12.18 第6回スーパーコンピューティング技術 産業応用シンポジウム
2013.12.12 遺伝子ネットワーク推計ソフト「SIGN-BN」講習会開催(講義と実習) 詳細:事務局まで
2013.12.10 第6回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー
2013.10.2-3 バイオグリッドHPCIプロジェクト中間報告実施(パネル)
2013.9.25 「平成26年度「京」HPCIシステム共用計算資源の利用研究課題」への参加製薬企業募集
2013.9.22 スパコンが拓く未来の産業と生活(神戸大学統合研究拠点・神戸ポートアイランド)
2013.9.12

第27回スーパーコンピューティング・セミナー機会振興会館・東京

2013.7.20-31 「スパコンと創薬」展示会開催(対象:高校生程度) うめきたTheLab(グランフロント大阪)
2013.5.29

インシリコ創薬講習会 NGS AnalyserとPara Haplo(理研・東京)

2013.5.25 2012年度活動報告
2013.5.25 第10回総会およびバイオグリッド研究会
2013.4.22 グランフロント大阪 タワーC 7Fに移転しました。
2013.1.24

「京」創薬支援アプリ(ISLiMソフトウェア)講習会開催 東京:2/7,3/8 大阪:2/20,3/12 内容 チラシ

2013.1.16

生命医薬情報学連合大会2012「発表資料」をアップしました。(2012.10.17開催)

2012.11.2 インシリコ創薬講習会 MIZUHO/BioStation 活用セミナー
2012.10.13

PDBデータバンク:タンパク質のかたちが支える生命科学と創薬への応用(無料) 一般・学生(高校生以上向け)

2012.10.10-12 BioJapan2012に出展 IT創薬支援ゾーン C606ブース
2012.9.28 インシリコ創薬講習会 CONFLEX&Gaussian
2012.9.3 HPCIシステム利用研究課題に採択 概要
2012.8.3 インシリコ創薬講習会 ゲノムインフォマティクス 〜次世代シーケンサデータ解析の実践〜
2012.7.6 インシリコ創薬講習会 PlatypusQM,QM/MM
2012.6.21

第69回バイオグリッドビジネスサロン 「日本の医薬品業界の挑戦(武田)と新々興国市場(ブラジル、ロシア、トルコ、メキシコ)の動向」バイオグリッドビジネスサロンアドバイザー 豊田繁氏

2012.6.7 インシリコ創薬講習会 myPresto
2012.5.26 2011年度活動報告
2012.5.26 第9回総会およびバイオグリッド研究会(配布資料)を開催(都市活力研究所(梅田)にて)
2012.1.25 京速コンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー開催(東京国際フォーラムにて)
2011.11.9 CBI/JSBi2011合同大会にて次世代スパコン市民講座開催(神戸国際会議場にて)
2011.10.19 京速コンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー開催(阪急グランドビルにて)_資料
2011.8.29/8.31 次世代スパコンの創薬産業利用促進研究会開催(8.29 東京、8.31 大阪)
2011.5.30 第68回バイオグリッドビジネスサロン 「中国への保険食品の輸出販売するにつけ、その市場、申請方法、販売方法」 バイオグリッドビジネスサロンアドバイザー 豊田繁氏
2011.5.28 2010年度活動報告
2011.5.28

第8回総会およびバイオグリッド研究会を開催(都市活力研究所(梅田)にて)

2010.10.1 スーパーコンピューティング・セミナー開催(甲南大学ポーアイキャンパスにて)
2010.7.28 HPCIコンソーシアム構成機関に採択
2010.6.2 第67回バイオグリッドビジネスサロン 「なぜ今ブラジルか?その医薬品市場とそこへの参入アイデア ーインド、ブラジル、日本の首相力・国力の比較ー」 バイオグリッドビジネスサロンアドバイザー 豊田繁氏
2010.5.29 2009年度活動報告
2010.5.29 第7回総会およびバイオグリッド研究会を開催(阪急ターミナルスクエア(梅田)にて)
2009.12.15 第3回 次世代スパコンの創薬産業利用促進研究会開催(学術総合センター(東京)にて)
2009.11.27

第2回 次世代スパコンの創薬産業利用促進研究会開催(阪大OLABBにて)
蛋白質立体構造解析NEDO特別講座 計算科学基礎実習も同時開催

2009.11.20 第66回バイオグリッドビジネスサロン 「新薬事法とT社のOTC戦略、新型インフルエンザについて」 バイオグリッドビジネスサロンアドバイザー 豊田繁氏
2009.9.28 第65回バイオグリッドビジネスサロン 「産官学を繋ぐ創薬ベンチャー」ユイメディック(株)社長北浦良彦氏(会場は梅田)
2009.8.25 第1回 次世代スパコンの創薬産業利用促進研究会開催(神戸TRIにて)
2009.7.10 第64回バイオグリッドビジネスサロン 「The Indian Opportunity in Pharmaceutical R&D and manufacturing」
2009.7.3 第3回先端的大規模計算シミュレーションプログラム利用シンポでポスター発表
2009.5.30 バイオグリッド研究会を日本バイオインフォマティクス学会 関西地域部会 バイオメディカル研究会と共催で開催いたしました。
2009.5.30 第6回通常総会を開催いたしました。
2009.5.28 次世代スパコンの創薬産業利用促進研究会のキックオフを開催しました。
2008.12.4 フランス アルザス BioVillageに出展・パネルディスカッションに参加しました。
2008.10.17 第2回先端的大規模計算シミュレーションシンポジムで発表
2008.10.4-10.5 バイオグリッド合同研究会を開催いたしました。
2008.10.3 共催として日本バイオインフォマティクス学会 関西地域部会 バイオメディカル研究会を開催いたしました。
2008.5.31 バイオグリッド研究会を開催いたしました。
2008.5.31 第5回通常総会を開催いたしました。
2008.2.13 共催として日本バイオインフォマティクス学会 関西地域部会 バイオメディカル研究会を開催いたしました。
2007.10.1 先端的大規模計算機シミュレーションプログラム(文部科学省)開始
2007.9.30-10.1 バイオグリッド合同研究会を開催いたしました。
2007.9.20 共催として日本バイオインフォマティクス学会 関西地域部会 バイオメディカル研究会を開催いたしました。
2007.7.26 大阪大学サイバーメディアセンター スパコン利用サービス開始(会員向)
2007.6.5 共催としてセキュア・ネットワークセミナー2007を開催いたしました。
2007.5.26 バイオグリッド研究会を開催いたしました。
2007.5.26 第4回通常総会を開催いたしました。
2007.3.16 共催として日本バイオインフォマティクス学会 関西地域部会 バイオメディカル研究会を開催いたしました。
2006.10.19 共催としてPRAGMA11 in Osakaを開催いたしました。
2006.5.27 第3回通常総会を開催いたしました。
2006.5.11-12 GridWorld 2006に出展いたしました。
2005.11.12-18 SC2005に出展いたしました。
2005.10.30 JBICバイオインフォマティクス技術者検定試験開催(後援)
2005.10.28 Grid Operations Centerについて更新いたしました。
2005.10.19-21 全日本科学機器展 in 大阪 2005に出展いたしました。
2005.9.23-24 バイオグリッド合同研究会を開催いたしました。
2005.5.21 第2回通常総会を開催いたしました。
2005.5.10-12 GridWorld 2005に出展いたしました。
2005.2.9-3.30 バイオ人材育成セミナー【創薬インフォマティクス基礎コース】を開催いたしました。
2004.11.27 バイオグリッド研究会を開催いたしました。
2004.11.2 シミュレーションソフトウェア説明会を開催いたしました。


Copyright(c) BioGrid Center Kansai