リーダー  秋山豊和 (大阪大学サイバーメディアセンター 助手)
  森 博太郎 (大阪大学超高圧電子顕微鏡センター 教授)
  吉田清和 (大阪大学超高圧電子顕微鏡センター 技官)
  加藤精一 (大阪大学サイバーメディアセンター 技官)

 超高圧電子顕微鏡やMEGなどの高性能なセンサから取得されるデータをリアルタイムで解析し、結果を利用者に提示することで、遠隔からのインタラクティブなセンサ利用を実現するデータグリッドシステムの技術開発を行う。また解析結果やセンサ利用のノウハウを共有する基盤環境を整備する。

2002年度の研究計画と研究成果(PDF)

論文発表
  • David Lee, Abel W. Lin, Tom Hutton, Toyokazu Akiyama, Shimojo Shinji, Fang-Pang Lin, Steven Peltier, Mark H. Ellisman, Global Telescience Featuring IPv6 at iGrid2002, Future Generation Computer Systems, (to appear).
  • 秋山豊和、下條真司、“超高圧電子顕微鏡の遠隔操作の取り組み”、計算工学、Vol.7、 No.4、 Nov. 2002
口頭発表
  • 秋山豊和、PRAGMA3、“Telescience Project”
  • 秋山豊和、APAN Workshop 2002、“Telescience プロジェクトの現状報告”
  • Toyokazu Akiyama, Shinji Shimojo, Shojiro Nishio, Yoshinori Kitatsuji, Steven Peltier, Thomas Hutton, Fang-Pang Lin, SAINT2003 Workshops,“Telecontrol of Ultra-High Voltage Electron Microscope over Global IPv6 Network”.
 本年度はSRBを用いたデータ共有環境整備の準備を行ってきたが、今後具体的に超高圧電子顕微鏡の利用者を交えてメタデータをどのように付与していくかについて検討する。また、顕微鏡で観測した画像の3次元可視化環境についても同様に整備を進める。この際、3次元可視化環境はグリッドミドルウェアを用いて構築する。NCMIRで開発されたTelescienceポータルを用いてデータ共有環境と可視化環境を連携させることを検討している。

| Top | プロジェクト概要 | 研究内容 | 公開資料 | イベント | リンク |
     Copyright(c) Cybermedia Center, Osaka University